もう桜の季節がやってきましたねー
風邪と花粉と睡眠不足のトリプルパンチにやられて
眠たくて鼻がつまって息できんわ鼻水ダーダー流れるわセキするわ
体調が最悪な状態です~(泣)
しかし! 負けません!
何事も死ぬよりわマシやって思って仕事してますから^_^
さて
作業報告デス
まずは
友達のファットボーイK原が差し入れでブルを持ってきてくれました^_^
これ飲んで死ぬまで働けとゆー意味でしょうか・・・?
ありがとねーサンクス
では
車検&カスタムでお預かりの
TC FXDX1450のE川組 組長のE川くんのです
お待たせしててスミマセン
車検は無事終わりまして、トリプルとヘッドライト回りの交換に続きます
今回は
トリプルツリーの交換にヘッドライトをファットボーイタイプのに
交換していきます
フォークは現在 41パイ、トリプルはワイドグライド用、ライトはノーマルが
付いています
トリプルはソフテイル用(たぶんファットボーイかヘリテイジ用)を
付けます
こりゃ
加工いりまっす
今付いてるトリプルを外し
次のを取りつけます
ハンドルストッパーの位置なんかはまったく違うのでカット作業します
ハンドルを左右に切った時にタンクにトリプルが
カツカツにくるようにします
ちなみに左右のカット面積は左右対称ではないのでやっかいです
車体に付けては外して削る
また付けては外して削る
また付け
また削る
永遠にループ作業を繰り返します
んで
なんとかOK(大変やった)
でネックベアリングは新品にしときましょう~
ほいで
車体に組んでいきます
フォークカバーも忘れずに
ライトカバーも付けてー
んで
フォークの幅が変わるので
寸法取りしてカラー製作デス
こんな感じ
と
思って組んだら
ディスクボルトがフォークに当たる・・・・
マイガ!
なのでボルトを削ります
スーパーかつかつで回避成功!
当たんね
回るぜ組長!
キャリパーです
シム調整でいけると思ったら
あかん無理
サポートの加工しました
今度こそいけるぞ!
んでワイヤーの取り回しや配線少し加工してから
ヘッドライトを付けました
んー!
悪くない!
いいやん!
似合うねー
独創的でいいねー^_^
ダイナでこんなんしてる人
いてないんとちゃうかな??
自分的にスタイルは好きですね
もうちょい フロント下げて
ライザーを短いの ドッグボーン入れてショートハンドル組んで低く見せても
おもしろいしカッコいいかな~^_^
なんてねー
そしてそしてー
リヤフェンダーのショートカットも依頼されていましたので
打ち合わせして
ケガキを入れてカットしますね
デュオテールも
今の位置より上に来るので外して加工しときましょう
裏面の出てるボルトや
球よけのエクボとか邪魔なんで
削りましょう
フェンダーも16インチのリヤホイールにアールを合わせてカットしたいので
同じ16インチのリムわ当ててライン取りします
これでホイールと同じアールがでますね
エンドのとこもね
容赦なく 切ってやったさー!
あとはテールとナンバーベースを固定する穴あけて完了
ペイントに出しましょう~
組長~ もーちょい お待ちください^_^
***みさわしりーず その②
おちまい