最近ですが、(今日もですが)よくお客さんに「ブログ見てるで~」
って よく言われます
作業報告で始めたブログですが、たまに関西圏全般や東海・関東の見知らぬ人からも
「見てますよ^_^」ってメールを頂いたりします
いや~ なんか照れるんですけど~・・・・
いろんな人に見られてると思うと
ブログやってて良かったなとつくづく思います
ではでは
ドーゾ これからもブルーポインツをよろしくお願いします^_^
では
作業報告です
こちら
車検でお預かりの
1948年式 インディアン のF山さん号です
ウチでは
インディアンのお客さんはこの人の一台だけですが
何年か前に車検と整備をさせて頂いてから ずっと来れくれてます
1948年式 ハーレーで言えば
ヨンパチ! パンの時代のもんですねー
自分のナッコーの1年前のモデルです
各パーツも
よく見ると ほほ~さすがやねー
ってとこがあって 見ててすごく勉強になります
今回は配線を少し加工させてもらいました
ビンテージバイクって
スバラシイ~
ちなみにインディアンのバイクは
現在でもカタチを変えて販売されてるんですねー
こんなんとかー
こんなのとか
これもー
昔のスタイルは
引き継がれてる感じですねー
ってまー
F山さーん!
車検+整備 完了しましたー!
お待たせいたしました^_^
んで
こないだ串本ツーリングで
くやしい思いをした
友達の ショベリジ ファンタジスタU野号です^_^
少しでも前に進めていくため
作業していきます
フロントタイヤ装着!
これは21インチ
リヤタイヤも装着!
こっちは18インチ
さー
うっすら完成形は頭ん中でイメージできてるのですが
ここからが本番!
U野らしい
彼が乗って一番にあうバイクに仕上げていきます!
他のお客様の車両も急ぎます!
なので
明日も休まず働きマース^_^
***おまけ***
おしまい