みなさまお疲れ様です^_^
本日ですが
BPMCのFRP担当のEPに赤ちゃん(男)が生まれたそーです!
この子か!
いやー なんやろ いかついな ちょっとお絵かき好きなのかい?
すでにアダ名は「組長」ですやん
違った間違った
コッチコッチ^_^
やっと出てきたなーカワイーな
これからは子供中心の生活になるぞー大変やぞー
きっとショベルもホコリがたまっていくことでしょう
忘れてしまうかも??
さ 買い取りのハナシでもしてみるかな^_^
ま それはさておき
ホントにおめでとさーん!EP嫁さんもお疲れさーん!
ではでは
作業報告デース
TC FLSTN1450 ソフテイルデラックスのN道さん号ですー
こないだですが
ハンドル・キャブレター・スイッチBOXとかハンドルメッキパーツとか
モジュールとかエアクリとかクリヤキンのLEDとか
いろいろ交換させて頂いた車両です
今回は前に注文いただいていた
フリーダムの2本出しマフラーが来たので預かりになりました
んで
やたらアイドリングとかフカスとモクモク黒煙が出まくるってんで
こちらも見ていきます
こないだ T岡さん号にも付けたマフラーの
メッキバージョンですねー
ハイハイ~
リヤ側ね
ヒューヒュー
キツキツううう~
OK-イ!
でけたー
さすがサイレンサー太いんでリヤビューが迫力あるねー
そしてそして次はー
黒煙の症状を発見すべく
キャブをチェックしていきます
S&SのEキャブね
ちなみに新品ですが何か?
キャブもバラシテ組み直して
ジェット類も交換して
エンジンかけたら・・・・
モクモクモク・・・・・・
おいおい!
キャブじゃねーなこりゃ
ツインテックのモジュールも交換したので
データチェックと書き換えをメーカーに送って確認させたら
異常無しとのこと・・・・
んんん~
なんやろ・・・・
んで
いろいろ
いろいろ
調べたりした結果!
ディーラーのメカニック(くっすん)にも教えてもらった結果!
コレ!
原因はガソリンコックでした!
これは純正のコックですが
エンジンがかかると吸入空気がキャブ側で発生するので
その空気の所と このコック裏の黒い所と ホースで繋げると
コックの中の弁機能が働きましてガソリンが流れるしくみになっております
いわゆる 負圧式コック ってことです
今回はこの負圧のホースの所からガソリンがチョロチョロ流れて行ってしまって
ガソリンが恐ろしいほど濃くなり 黒煙ブオーンブオーンって
なってしまったのです
本来は空気のみなんですがー
おいおい純正!
もっとえーもん作らんかい!
結局 負圧式じゃないコックの交換して
無事に直りましたとさ
ちゃんちゃん^_^
N道さーん!
お待たせいたしました
ほいで
今日 ふいに遊びに来た KA-DO氏
なにやら一人で悩んでいるみたいですね
こんな顔してましたけど・・・・
もうナックル買っちまえよ!
なーんて
***おまけ
みなさま
お疲れ様でした^_^