・・・すみません。1週間もサボってしまいました。
ブログを。
いや、でもね、オーナーのメガネ妖怪は
必死に仕事してるんですよ?
寝る間も惜しんで命を削りながら
せっせと
だって今日も満車御礼。
この不景気なご時勢に本当に
有難い限りで御座います。
オーナーに成り代わりまして
心から御礼申し上げ奉ります。
皆様は、ツーリングに出かける時、
必ず持っていくモノはありますか?
万が一のトラブルを何とか潜り抜け帰宅できる為の
道具とか。
もちろん「そんなもんJ●F呼ぶわいガハハハ」
というセレブリティーな方もいらっしゃると思いますが、
私は何とか自力で帰りたい派。
特にショベル、パン、ナッコー等の
アンティークにのっておられる方はそういう気持ちの方が
多いように思います。
私は
①結束バンド
(走行中パーツが外れたりネジを紛失した際に大活躍。)
これは100均のモノはお勧めしません。ちゃんと
メーカー品(タイラップ)(インシュロック)等
を強く勧めます。強度が雲泥の差です。
②ステンレスの針金
(熱のかかる部分の固定に便利です。)
特にショベル以前のモデルに
お乗りの方はマフラーの非常時の固定等に
大活躍します。
③プラグ&プラグレンチ&モンキー&+-ドライバー
&ヒューズ&絶縁テープ&バイスプライヤー
(これくらいはせめて・・・)
ちなみに私はその他
予備コイル、ポイント一式、予備オイル2本
ブースターケーブル、パンク修理剤、
各種スパナ&ヘックスレンチ、予備ワイヤー類
予備配線5m、各種ボルト etc...
そう考えてもう1度ご覧下さい。↓ ↓
ね?素敵なバイクに見えてきたでしょう?
と、とにかく 「自分のバイクと長く付き合い
弱点を知る」
これが一番大事です!!
そしてこれは私の持論ですが
「道端で修理して直ったらなんか勝った気がする」
「自分ができる男な気になれる」
・・・そう思うんです・・・