みなさまお疲れ様デス^_^
また風邪をひき始めちゃって
鼻で息ができなくてとてもしんどいです(泣)
もう3月突入!
??
マジすか??
おとついくらいに えべっさんに行った記憶くらいしかないんですが
日々が過ぎるのがとてつもなく早い感じがします
時間はみんなに平等に与えられているものなので
まだまだ時間の使い方がヘタなのかな と感じたりもします~
では
作業報告いってみます
事故で修理の エボ FXSTC のK島さん号
やっと中古のトリプルとフォークがきたので早速組みこんでいきます!
トリプルはもちろん
ベアリングを入れ替えて とー
組みました~
お次は
フォークのロングインナーチューブの入れ替えなんですが
XL1200CのK井君号も同じロングインナーチューブに交換なんで
2台まとめて交換しちゃいます
フォーク抜いてね
2台まとめてバランバランにしていきます
よっしゃよっしゃ
ふう
できたぜ
しかし長いね~
K井くん号は少し組んで
ちょっと休憩~
K島さん号を進めていきます
外装のペイントも上がってきたのでー
タイヤとかハンドル周りも組み付けて
次々と仕上げていきます
右側のタンクは前のなのでK島さんに記念に差し上げます (左側はヘコンでる・・・)
ハイハイ頑張って!
シーシーバーも修正して付けて
もー少しよ!
シャー!!
できた!!
こんな時間ですが
試乗に行ってきま~す
で
洗車して完成!!
これで今年のフジロックは行けますね!
気をつけて走ってください~
ありがとうございます^_^
次は
フロントブレーキがスカスカになってしまった
アイアンのI井君号デス
しかし
彼はいつ見ても足が長い
背が高いのもあるけど
いやらしいほど足が長い・・・
10センチくらい欲しいわ
ま
そんなことを思いつつ
フロントマスターを分解デス
外して
各部点検してインナーキットを交換
ブレーキオイル注入!
んで完成!
これで大丈夫デス^_^
んで
突然やって来て
「ヘッドライトのステー付けーやゴルアア!」
と言ってきた4速ショベルのEバラ氏。
泣く泣く泣きながら溶接させられてる姿をパチリ
オメー覚えてろよEバラ!
串本に連れてってやんねーぞ!
ほいで
「クラッチがまったく切れなくなった・・・進まない・・・・」
で
レスキューしてきました ヤマハ V-MAX1200 のM下さん号です
V-MAXはカッコイイね
昔 一カ月だけ所有してたことあったけど
この武骨さは今見てもスキ
マッチョフルパワーボディに貧弱なフロントの足周り
そこがイイのよ^_^
ま
まちがいなくクラッチでしょー
とのことで開けてみる・・・
んで
外す
ハイ
クラッチのフリクションプレートがズルズル~
破片もアウターシェルに飛びまくり~
ハイ
クラッチパーツ交換デス
M下さーん!
もー少しお待ちください^_^
んで
車検と整備で入庫の
エボ FLSTC 改74スプリンガーの S田君号デス
バッテリーが終わってたんで
新品を付けるけど
まったくかかりません
年末に少しかかったよって言われてたんで
あれ~?
点火系かな? と思い調べるもOK
プラグもOK
まさか圧縮がっ!?
と思いはかるが OK
??
は??
まさかまさか・・?
と思い
キャブレターのドレンボルトを取ると・・・・
ファ!!??
アニキー!
緑色の立派なコケ生えてマッセー!
底のフロートに
ジェット類
いやー久々に緑もん見ました^_^
疲れ目には森の緑を見なさいって昔教わったけど
少し取れた気がする
S田君 ありがとう~ 心配してくれたんだね
と
そんなこと言ってないで仕事仕事!
バラバラにしてキレイにします
コケ全部取ってやったどー
と ゆーことで
無事にエンジン始動!!
ついでにリヤタイヤも
ツルツルテンだったので
外して
DUROくんに交換!
なかなかパターンがシブイ!
ハイ
S田くーん!
火曜日には車検完了ですよー ^_^