いや~なんか久しぶりかな~ブログ・・・
サボッてた訳ではありませんが作業が多くて
そっちを優先させてもらいました^_^
今週、月曜日(定休日ですが実は毎週働いてます、まったく休んでナイデース)
仕事の合間ですが、友達GODハンド Dの接骨院に超~久しぶりに行ってきました。
終わったら体がめさめさ軽い!
ビックリしましたー! こんなに体の動きが違うもんかと感じました~^_^
作業が遅くて怒るお客様もけっこういてるのですが(申し訳ありません)
頑張ってますので接骨院に行く事だけはお許しください。
では、
作業内容もたまってきたんで、報告シマスねー
まず、TC FXDL1450 T中さん号に
プリモから発売された ミッドコントロール用の
オープンプライマリーを取りつけました。
作業前のノーマルプライマリーですね
さ
ガンバルぜ!
オイル抜いて・・・
OK
ステップやシフトペグも外して
メッキのプライマリーカバーを外しましょう
ハイ
大事に乗って頂いているので中はとてもキレイデス
そう
かたっぱしから外してイキます
各部のチェックはしときましょう~
クラッチシェル・ドライブ側をごっそり
キレイ
セルモーターの固定ボルトも
外しマス
あ!!
バッテリーの端子も安全のために外してね
んで
プライマリー中身のボルトも外します
インナープライマリーケースも外しー
具が出てきました
ケース君+中身君
お疲れ様でした
思い出をありがとう
さて
バイクはやっぱりチェーンやろ!
ってT中さんの依頼で、ついでにチェーンドライブ化もシマス
特殊工具でメインシャフトのナットもゆるめてね
ちなみにこの年式のは逆ネジだからね
インナープライマリー用に付いていた
カラーも特殊工具で引き抜きます
固かった~これ~
フロントスプロケット付けてね
リヤホイールも外して
スプロケ付けます
念のためにチェーンラインも確認しましょう
狂ってたらダメですからね
ハイでました
プリモのKITです。
オープンになるし強化クラッチのプロクラッチになるし
見た目も良くなるし、サイコーですなダンナ
チェーンも先に付けておきましょう~
さてと・・・
バックプレート付けマース
ベルト関係もシュっと付けます
セルモーターのとこも
付けとかなきゃね
カバー付け~ん
ここで
いったんすべてをチェックです
自分に
ヨシ OKやぞ
と納得したらカバーを付けていきます
ステップとシフトペダル付けてと・・・
シャー!
でけたぞー
いいねーオープンは~
シンプルでGOOD!
ちなみに作業途中でオーナーT中さんmんも見学に来てくれて
遅くまでありがとうございました
今日はこれで終わりやー
と思いきや
マフラーも交換ですんで気合い入れてやります
今はサンダーヘッダーマフラーですね
重低音のいい音ですが、ちょいイメチェンデス
次のんは
2本出しがイイー! ってんで
バンス&ハインズのに変えますね
ちょっと付けにくかったけど
どーでしょー?
イイんじゃナイスかー
T中さん
次はホイール交換ですかねええええ~???(笑)
*****おまけ*****
おちまい