日に日に寒くなってきてますねー
店に置いてる自販機もホットに入れ替わってきて
「もう11月か・・・」
「そろそろカニの季節やな~」
「カニしゃぶ・・・ぽんずに付けて・・・」
「焼きガニ・・・レモンしぼって・・・・」
「カニのさしみ・・・ニュルっと吸いこんで・・・・」
「あかんやん! めっさ食いたくなってきたやん!」
でも仕事が・・・・・大量だ・・・・・ダメだ行けねえじゃん俺・・・・・ダメじゃん・・・・
と
妄想のみで むさぼり食ってるイメージをしてる俺~
そんな 今日この頃です^_^
では
作業報告デス
車検&整備でお預かりしている
ローングなアイアンショベル F永さん号です
車検は無事通したのですが
F永さんが
「走行30分くらいで プスっと止まる エンジンが止まる」
「でもすぐにエンジンかかる」
「けども また走行30分くらいで プスス っと止まる」
「でもすぐにエンジンかかる」
とゆー症状が出るらしく
整備していきます
まずはキャブだね
とゆーことで全バラ&清掃です
バタフライのスロットルシャフトからわずかに二次エアーを
吸っていたので対策をします
んで
マニホールドのOリングも交換します
ほーれ
次は
点火時期も合わせていきます
ギャップも調整してー
点火時期も合わせてー
圧縮もキチンとはかって
エンジンかけてじっくり観察~
うーん
なんか30分くらいで止まる・・・
でもすぐにエンジンかかるなー
こりゃ 電気系かな
と 思いながら いったん作業はお休みです
他の原因もいろいろ考えます!
F永さーん!
もーしばらくお待ちくださいねー ごめんなさーい!!
お次はー
2013 FXDL1580 ローライダーのS上さんの奥さん号です
キレイッスねー
今回は
サンダーヘッダーマフラーの注文をいただきました
ハイつけた!!
王道のマフラーですが
やっぱ いい音出てますねー^_^
ありがとうございまーす
んで
こちらは 旦那さんのS上さんの車両
2013 FLD1580 ダイナのスイッチバックです
スイッチバックは初めて見ました
ほほー
感じ的には
ロードキング っぽいですねー
ナセルのヘッドライトだしー
パニアケースも左右付いてるしー
ステップボードだしー
ローキンよりも少し車体がコンパクトなんで
乗りやすい印象ですねー
ローキンもいいけど
スイッチバックもいいかも
扱いやすい感じでロングツーリング向きですねー
さて
今回は
バンス&ハインズから発売されてる
デュアルマフラーをご注文頂いたので取り付けていきます
ちなみにこれはノーマルです
おおお
なんかパーツが多い・・・
パニアケースのステーも付いてます
ノーマルは外していきましょう
ノーマルステーも外しましょう
マフラーステーはミッションケースに付けて
フェンダーレールに付属の
ステーも付けます
けっこう手間がかかりましたが付きました!
二本出しですねー
エキパイはこんな感じ
左右独立管です
現行ツーリングのマフラーみたいな感じですねー
左側もスイングアームの下から出てきます
段差に行ったら 擦るんちゃうの??
とかおもったりもしますが・・・
音もいいですやん!
こいつあー カッコイイ!
S上さーん!
お待たせいたしましたー^_^
ありがとうございますー!