今週はお盆休みを頂いたので家族で白浜に旅行に行ってきました
自分と嫁さんと娘とオカンの4人で
久々の休みを満喫させていただきました^_^
露天風呂は最高です!
風呂上がりのビールもウマイ!
では
作業報告デース
ハイ
おなじみの BMW R100RSのYさん号です
軽く東北とか行きまくってるお方です
今回は 車検とー
「 ん~・・・ なんか朝エンジンのかかりが悪いんだよね
いっしょに見といてー」
てな事なんでチェックします
ついこないだ前に IGコイル交換(強化タイプ)・バッテリー新品・セルモーター交換
をしたので
それ以外でキャブか圧縮かGタンクか配線系 かなー? です^_^
「エンジン始動! キュルキュル~・・・バフ バフ バフ デュルルーン!」
「ドドドド パスッ!(エンジン停止)」
ん ん ん???
なんか感覚がちがう
なんかセルの回り方が軽いよーな・・・・
ハイ
圧縮はかったら 激低い状態でした~
よーこれでエンジンかかったな(汗) BMスゲ
良く調べたら この手のエンジンは5000キロ~10000キロくらいで
タペット調整しなきゃダメみたいですね
なのでタペット調整で直ると判断! 早速かかります!
ヘッドカバー 開けて
ボクサーエンジンだから超~簡単!
ハイ出た
タペットクリアランスはかったら 許容範囲オーバー
ピストントップを合わせて
調整調整~
で
恐ろしく調子が良くなりましたよY武さーん!
圧縮も完全復活!
あとは Fタイヤ交換と車検でございます
んで
こちらは エボ FLHTUC ウルトラのT口さん号です
ハーレーの95周年記念モデルです
車検でお預かりでしたので
無事に完了しました
T口さーん! お待たせしました^_^
ほんで
こちらは 2010 FLHTCU-I1580 ウルトラのHさん号のナンバーステーです
ステーのネジ穴の部分がもげたんよ 」
てんで
こりゃアカン!
と思い 新品の価格を調べると なんと15000円くらい!
高い・・・ 高すぎちゃいますか ハーレーさん・・・・
なので
「じゃあ ステンレスの板で作ってよ」
ハイ かしこまりました
ステンレスの鉄板 2ミリをカットー
穴開けてねー
ノーマルのカタチどーりにカットカットー
角度付けて曲げてからーのー
バフがけして完成!
クリソツ~
ま
これで大丈夫でしょ
Hさーん! おまちどーさまでーす^_^
あ
ビューエルのH本さん号
Fタイヤ交換 ありがとうございまーす!
同級生の
ファンタジスタU野号のショベリジもかかってます
スポタンのっけるんでフレームのステーをカットー
「もっとタンクを低く取り付けたいからそのままじゃイヤ!プンプン!」
って
ワガママなおぼっちゃまなんで加工加工~
底を抜きます
あら
中はアブラまみれやしー
容量は減らしたくない
それと
このスポタンのまんまじゃ カッコ悪いんで底のカドに丸みをもたせましょう
板金 板金 ひたすらトンカントンカン
まだまだやけど
良くなってきたぞー^_^
仮にのっけてみた
うん
いんじゃね
んで
お待たせしてる 4速エボスポ1200 Sチャキ号です
フォーク伸ばしたいよー!!
ってんで
フォークばらします
ウリャー!!
と
いっしょに
1997 エボスポ1200C のN村さん号です
こちらもフォークのオイル漏れの修理ですので
フォークばらしていきます
オラオラー!
ハイ
次回2台まとめてフォークの作業しまーす!
ホイ
アーリーショベルのN田くん号です
お待たせしてごめんなさい
12月より作業しますので
もーちょい お待ちくださいませ ペコリ