みなさまお疲れ様です~^_^
最近 周りのみんなから おまけ画像がおもしろいって
よく言われてしまうのですが、ありゃ~ なかなか探すの
大変なんですよ~
で
作業報告イキマスー^_^
こないだからお預かりの
アイアンショベルのI井くん号デース
車検とバッテリー・レギュレター・リヤウインカー交換と
マニシールの交換をしました
レギュレター&バッテリー&ウインカーはもう交換したので
マニシール(キャブとエンジンの間にあるYの字、インテークマニホールドを固定してる
ゴムパーツ)を変えにかかります
まずはエアクリはずして
ハイ
ホイ
キャブレターを外してとー
マニバンドを緩めてマニホールドを取り外しますね
ほーら
見てください~
ゴムが完璧に割れています~
こりゃ ヒドイよ~
フロント側もバキバキ
よく走ってたなこりゃ・・・・
んで
マニシール意外の部品をキレイにしときます
付ける前に合わせ面もちゃんと確認しときましょう~
ほいで
新しいマニシール を確認しながら組みこんでー
マニバンドは新たにステンレス製のを付けました
キャブも付けて
ハイ
よくでけました^_^
取りつけは簡単そーで、めちゃ難しいよ マジで。
付けた人にはわかると思いますー
まー
フツー あんだけ割れてたら、ショベルの天敵である二次エアーの
吸い過ぎでー
アイドリングがおかしい・
エンジンかかりにくい・アイドリングが下がらない・バックファイヤーしまくり・
最悪エンジン焼けちゃう~
なーんてことになっちゃいます
ほいでもって
車検に無事 合格しましたとさ~
んで
先週ですが
パーツ持ち込みですが、XLスポーツ(たぶん2012年式のXL883やと思う)
の T原さんが来て
「ヘッドライト交換してくれや~ゴルア」って
させて頂きました
これは
アメリカのハーレーダビットソンで販売してる純正オプションの
ライトですやん
箱から出したら
こりゃ カッコイイじゃん!
LEDタイプのプロジェクターライトじゃん!
たまーに
ヤホーでも見たことあったんですが
現物はイイね~
元のと並べてみたりします
取りつけも
超カンタンでございます
取りつけたら・・・
うおおー!
ええやんけ!
オームの目ーやんけー!
丸の上下がハイとロービームで切り変わります
横の二つは
いわゆるポジションランプで付きっぱなしです
うん
こりゃ オススメパーツだな
やるなハーレーデイビットソン~
スポーツ乗りのウチのお客様
一個どう?
ちなみにこのサイズのライトボディやったら
他の車種でも付けれまっせー^_^
*****おまけ*****
フフフ・・・さりげなくナッコーでございます^_^
おちまい